電話の向こうの“やさしさ”につけこむ営業にご注意を!
- おだ@株式会社鮫島工業

- 10月21日
- 読了時間: 1分
こんにちは!鮫島工業スタッフのおだです🦈
普段はホームページやSNSの発信を担当しています。
先日、ちょっとドキッとする電話がかかってきました。

内容は
「御社のホームページを“いい感じに作ったので見てほしい”」とのこと。
一瞬「どういうこと?」と思いながらも、なんか怪しいな?と感じて調べてみると、 似たような電話を受けたという書き込みがちらほらありました。
どうやら営業の一種のようです。

最初は「無視するのも悪いかな」と心がざわついたのですが、 よく調べてみたところ、やはり注意が必要そうだと判断。
メールは開かず、電話番号もブロックしておくことにしました。
対応の仕方を決めておくと、気持ちがスッと軽くなりますね。

“親切そうな言葉”の裏に、思わぬリスクが潜んでいることもあります。
やさしさも大切ですが、自分や会社を守るための“距離感”も大切です。
知らない連絡が来たときは、まず一呼吸おいて冷静に。
それも、誠実な対応のひとつだと思います☺️






コメント