top of page



冬の換気タイミング、いつが正解?暖房中でも快適に空気入れ替えをするコツ
こんにちは!鮫島工業です🦈 朝晩の冷え込みがぐっと強くなってきましたね。 暖房を入れるとつい閉め切りがちになりますが、冬こそ「換気」が大切な季節。 今日は寒い時期でも快適に空気を入れ替えるポイントをお話しします。 冬場の換気は「寒くなる」「暖房がもったいない」とつい後回しになりがち。 でも実は、健康にも快適さにも深く関わる大切な習慣です。 今回は、暖房中でも上手に換気するタイミングとコツをご紹介します。 冬の換気、なぜ必要? 寒い時期は窓を閉め切る時間が長く、室内の二酸化炭素濃度が上がりがちです。これが頭痛や眠気、集中力の低下の原因になることも。 また、調理や暖房機器による水蒸気やにおいもこもりやすく、カビや結露の原因にもなります。 だからこそ、冬こそ「短時間で効率的な換気」が大事なのです。 一番おすすめの換気タイミング おすすめは、 朝の起床後と夕方の2回 。 朝は一晩こもった空気をリセットし、夕方は日中の生活で発生した汚れた空気を入れ替えるのに最適です。 特に朝は外気温が低くても、短時間で空気を入れ替えることで頭もスッキリ!家族全員の健康に
1 日前読了時間: 2分
bottom of page



